ドラムの打ち込みを人間ぽくする!【コツはベロシティ】

DTMでドラムを打ち込む際にいかにも打ち込みですね〜!という感じにならないようにするコツをまとめます!僕もまだまだレベル上げが必要ですが備忘録的な意味も含めてまとめます!

とにかくベロシティにこだわる

人間ぽくするのに最も大事なのはベロシティです。音の強弱ですね。そして一番気をつけた方がいいのはハイハット(HH)です。HHが4回鳴るなら  強 弱 中 弱   などの様にベロシティがバラけるようにします。で、それが繰り返される時もそのままコピペじゃなくて、微妙に数値を変えたりします。

 HHの次に重要なのがスネアです。スネアも連打する場合、ベロシティをアクセントに合わせて強弱をつけます。それと同時にニュアンスが違う音を使います。例えば16分で4発連打する場合、最初の2発はベーシックな音、後の2発はリムショット(スネアの枠の部分を打面を打つと同時に打つ)や、打面の枠に近い方を打った音にします。HHもスネアも、完全に同じ音色が連続しない様にするのがコツです。HHとスネア以外、つまりキック、タム、シンバル類はベロシティはそこまで気にしなくていいと思います。キックは16分で2連打する様な場合は、強弱つけた方がいいかな。

タムとシンバルのベロシティは、曲のシーン毎で強弱つければOK。そもそも連打する事ってあまりないので。

タイミングを微妙にずらす!

マウスでぽちぽちと打ち込む場合、タイミングはクリックと完全に一致します。これも打ち込みっぽくなる原因。なのでちょっとずつタイミングをずらします。で、これもベロシティと同じでHHとスネアが肝です。キック、タム、シンバルはオンタイムで問題なし。 ずらし方ですが、Logic Pro Xの場合、「ヒューマナイズ」という便利機能があるので、これを使います。ヒューマナイズは指定した箇所のベロシティとタイミングをランダムにずらしてくれます。ずらし具合も設定できます。前項でベロシティを細かく設定しろって書いたんですが、あくまでもそれはやった上での話です。ヒューマナイズを派手にやりすぎると、変になるので、ベロシティはある程度理想の状態で打ち込んで、主にタイミングを完全なオンタイムではない状態にするのがヒューマナイズする目的です。 縦のラインを見たときに、たとえば1拍目のド頭でキックとハットとスネアが同時に鳴る場合、全てが完全に同時に鳴ると機械感が出てしまいます。これがびみょーーにずれて鳴るようにするのがポイント。

人間ができないフレーズを打ち込まない!

たとえば、シンバルが2枚同時に鳴っててハイタムとフロアタムとスネアが同時に鳴るって、四妖拳を使った天津飯か千手観音じゃないと出来ないので、打ち込みだって事がバレバレになります。なのでその辺は考えつつ打ち込みましょう。とは言いつつも、これって実はそんなに重要じゃないです。やり過ぎなきゃバレませんw余程変な事しなければ普通のリスナーは気づかないし、そんな事考えながら聴く人はあんまりいません!DTMだとむしろあり得ない事が出来ちゃうのも魅力だったりもしますし。それよりも大事なのがいわゆる「ゴーストノート」ってやつです。ほとんど聞こえないけど、うっすら鳴ってる音です。ドラマーが実際にドラムを叩いてるところをよーーーーく見ると、スネアの打面にスティックをバウンド?させたりなど、2拍目と4拍目以外でもちょこちょこスネアを鳴らしてるんですよね。特に16ビートの曲だったり、跳ねてる曲では多様されてるので、これを入れると人間ぽさがぐっとあがります。ゴーストは基本的にベロシティはかなり低めで、場合によっては0です。ゴーストも連打する際はベロシティが大事で、徐々に音が大きくなるようにしたり細かい調整が必要です。

 音のかぶりを再現する!

実際のレコーディングだとタイコ毎にマイクを設置しますが、スネアのマイクでも他の音を拾ってしまいます。他のマイクも同様です。なのでこれを再現する事でそれっぽくします。が、ソフト音源にもよると思うんですけど、なかなか面倒なので、これは「ルームマイク」「オーバーヘッドマイク」で代用です。ADDICTIVE DRUMSだと、キックが鳴ったときに、その振動でスネアの響線が鳴っちゃう現象を再現できるので、そういうのを活用するのもいいと思います。

 まとめ!

自分のやり方を見つけるのが一番だと思うので、「こんな感じのドラムにしたい!」と言うのを見つけて、それを再現するように打ち込むという練習をするのが一番です。上に書いたのはほんと基本の部分かと思うので、ご参考の上、自分のやり方を模索しましょう!