スタジオの予約を誰がするのかで揉める【作業効率化とタスクの共有で時間を捻出】

バターサンド(@TaButterSo)です。バンドやってると「誰が何をやるのか」を決めようとして変な空気になったりしませんか?アプリでタスク共有して何のタスクが残っているのか分かりやすくすれば、そんなもめ事も減らせて、より創作活動に集中できます。合わせて情報収集を効率的に行えるiPhoneアプリをご紹介します。どちらも僕が実際につかっているアプリです。

Pocket

僕のPocketの使い方は非常に単純で、気に入った記事を見つけたらすかさずPocketに入れておくという使い方です。移動時間などにPocketしておいた記事をまとめて読んだり、何度も読み返したりしています。

f:id:butter_sand:20170926154150p:plainf:id:butter_sand:20170926154144p:plain

「Safariでブックマークしたらいいじゃん」という声が聞こえてきそうですが、ブックマークはごちゃっとしがちで、後から見ようと思っても「あれ?どれだっけ?」となりがちです。Pocketだとサムネイルもついているので分かりやすいです。また、iPhoneだけではなくMac(PC)からPocketに入れば、リストを共有できるので、作業中に気になる記事が見つかったような場合も、取りあえずPocketにいれとけば、忘れずに後から読む事ができます。忘れずにPocketしておく事で、あとから読もうと思って探す手間が減らせるので効率的で時間を無駄にしません

マイリストに入れておいた記事は読み終わったらアーカイブする事でリストからは消えアーカイブの中に入ります。これで読み忘れもなくなり、また後から読み返す事も出来ます。ブログやサイトによってはPocketボタンを設置しているところもあるので、そこからリストに追加する事もできます。ちなみにBUTTERSOUNDにはまだボタンの設置が出来ていません。。 

バンドマンも情報収集に強くないと取り残されてしまう時代です。どこのイベントが熱い!とか、路上ライブはどこがやりやすいとか、こんな新サービスがあるとか、マーケティングについてとか。どんどん調べてPocketしておきましょう。

Pocket

Pocket

  • Read It Later, Inc
  • ニュース
  • 無料

Wunderlist

WunderlistはいわゆるToDoリストのようなアプリです。しばらくはiPhoneに元々入っている「メモ」にアイディアやタスクをメモしていたのですが、一枚のメモに沢山書くと見づらくなるし、かといってタスクごとにページを変えるとメモが増えすぎます。良いものは無いかと探した時に見つけたのが『Wunderlist』でした。

f:id:butter_sand:20170926152754p:plainf:id:butter_sand:20170926152908p:plain

僕の使い方は、とにかく思いついた事をリストにガンガン追加していくという使い方です。書こうと思っている記事や作曲のアイディア、依頼の期日、タスクなどを思いついたらすぐにリストに追加するようにしています。タスクが完了したり、アイディアを試したら、チェックボックスにチェックを入れると完了ボックスに移りリストから消えます。まだ終わってない事や出来てない事がなんなのか一目瞭然です。また、過去のタスクやアイディアを振り返る事も容易です。今のところとても重宝しています。バンドのタスク(スタジオ予約とか、ライブハウスに連絡とか、ライブ情報をtweetするとか、HP更新するとか)をリスト化して共有しておけば、スタジオ取り忘れたとか、誰があれをやってない!とか、そういうのを無くせます。

Wunderlist: todoリストとタスク管理

Wunderlist: todoリストとタスク管理

  • 6 Wunderkinder
  • 仕事効率化
  • 無料

まとめ

僕もどちらのアプリも使いこなせているかと言われると微妙ですが、上記のような使い方だけで十分助かってますし、どちらのAppも無料なので使いにくければ別なのを探すだけです。変な広告も出てこないし、デザインもとてもきれいです。オススメ。

 

朝活って効果ある?眠い?【2度寝】

バターサンド(@TaButterSo)です。作曲やブログ運営の為にとにかく時間が欲しくて朝活を始めました。やってみて実際にどうなのかをまとめました。

眠くないの?

最高に眠いです。毎朝5時に起きようと思っています。目覚ましが鳴って起きた!でも次の瞬間に6時!という事があります。きっと時空が歪んだのでしょう。2度寝防止の為に策を講じました。まずiPhoneで無料の目覚ましアプリを手当り次第にダウンロードしました。ちなみに一番おすすめは『Sleep Sycle』というアプリです。

Sleep Cycle alarm clock

Sleep Cycle alarm clock

  • Northcube AB
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

枕元においておくと体の動きなどから目が覚めやすいタイミングを感知してアラームを鳴らしてくれます。起きたい時間の10分前からタイミングを狙ってアラームを鳴らしてくれます。無料。目覚めはかなり良いです。が、問題点は必ずiPhoneを枕元に置かなければならない点です。アラームが鳴ったら速攻で止めてました。スヌーズで鳴っても止めてました。。次の瞬間に7時です。。時空歪みまくりw

f:id:butter_sand:20170926141753p:plain

早く寝れば良いだろう

ということで23:30に寝てみました。ダメでした。普通に眠いです。まだまだ時空の歪みが 泣

結局普通の目覚まし時計

結局のところ正攻法です。最高にうるさいやつを用意します。ただしアラームが鳴ったら起きて歩かないと止められない場所に目覚ましを置きます。そしてここからが重要ですが、そのままシャワーを浴びにいきます。これで強引に目を覚まさせます。シャワーを終えたらコーヒーを入れます。これでお目めパッチリです。作業に取りかかります。

意思の問題

身も蓋もない結論ですが、一番デカいのは起きようという強い意思です。「自己覚醒」といって寝る前に「絶対5時に起きる!!」と強く念じて寝るだけで、目覚まし時計無しでもその時間に起きられるようになるという方法が実際にあって、海外ではかなりメジャーな早起き方法なんだそうです。念じる事で「コルチゾール」という脳内物質が睡眠中に分泌されて起きれると言う仕組みらしいです。あとは2度寝しない工夫です。シャワーはオススメですよ。ソファーに座ったら寝ます。てかコルチゾール、アマゾンに売ってないか調べましたが売ってませんでしたw むしろコルチゾールは分泌されすぎると疲れの原因になるらしいです。分泌を抑えるサプリが売ってました。疲れてる方は自己責任でどうぞ。

ホスファチジルセリン 100mg 120粒 海外直送品

ホスファチジルセリン 100mg 120粒 海外直送品

 

朝活で実際に作業は捗るのか

間違いなく捗ります。わざわざ早起きしてるからやらねば!という気にもなりますし、邪魔もはいりません。目さえさましてしまえればですが。一日も長く感じられます。朝活オススメです。

 

ドラムの打ち込みを人間ぽくするコツ3点【実例あり】

バターサンド(@TaButterSo)です。以前書いた、ドラムの打ち込みを人間ぽくする!という記事が結構読んでいただいているようなので、もう少し詳しく書きます。実際のプラグインの設定や、MIDIの打ち込み方も詳しく解説したいと思います。

まず、以前の記事でも書きましたがドラム打ち込みのコツは3つあります。

f:id:butter_sand:20170921005605p:plain

コツ1、ベロシティ(強弱)を細かく付ける

 ある曲の1小節分の打ち込みを例にとって見てみます。スネアが分かりやすいですが、1音ずつ色が違います。つまりベロシティをそれぞれ変えます。赤い程ベロシティが高く(強く叩いた音)なります。平均80くらいですが、75~85くらいで強弱を付けています。2拍4拍のスネアだけならそこまで気にならないのですが、画像の3拍目4拍目の様にスネアが連打するフィルインで同じ強度の音が連続すると、いかにも打ち込みっぽいドラムになってしまいます。むしろそれを狙うならベロシティは一定にする事になります。特にスネアはアンサンブルの中で存在感が大きいため、ニュアンスの違いや音色で曲の雰囲気が大きく変わります。ベロシティは音量では無く、ニュアンスを変えるためのものだと思うので特にスネアはこだわります。ベロシティの違いだけではなく、元々のニュアンスが違うスネア(画像のスネアA、B)も使います。ハイハットは基本的に裏拍のベロシティを弱くします。スネアと同様ベロシティは一定ではなくちょっとずつ変えています。シンバル、キック、タムはベタ打ちでも問題ありません。シンバルは単発で打つ事が多く、キックはバラつかない方が曲が安定します。タムは登場回数が多ければ気にしますが、ベタ打ちでもそれほど気になりません。タンバリンは16分音符で連続しているので2拍4拍を強拍にしているのと、それ以外も1拍を中くらい、それ以外を弱く、かつベロシティをバラバラにしています。こういう連続するパーツ程ベロシティをばらさないと機械的な音になります

コツ2、タイミングをちょっとずらす

画像だとちょっと見にくいですが、よく見るとMIDIノート(音のマス)がグリッド線(枠線)からちょっとずつはみ出しています。あくまでも聴感上のリズムに影響が無い範囲でタイミングをずらします。DAWにちょっとずつずらす機能があったりするので、それを使います。Logicだと「ヒューマナイズ」という機能です。ドラム全体にヒューマナイズを適用しても良いのですが、ずれなくても良いシンバルやキックなどはそのままにしたいので、パーツごとに選択してヒューマナイズをかけています。

コツ3、人間が演奏不可能なフレーズにしない

そもそも人間がドラムを叩いた場合、すべての音を同じニュアンスで完全にクリックと同じタイミングで演奏する事は不可能です。つまり不自然です。上記のベロシティ、タイミングをバラバラにするのは、この不自然さを軽減するためです。同じ理由で、腕が2本だと演奏不可能なフレーズ(例えばスネアを連打しながらタムも連打など) は不自然なので避けます。画像ではシンバルが鳴っているタイミングではハイハットは鳴らさないようにしています。ハイハットは右手で叩くと仮定して、その場合シンバルも右手で叩くからです。ただ、どうせ打ち込みなんだし自由にやればいいと思います 笑。出来た作品が良ければ何でも良いと思います。それを言ったらこの記事が根本的に意味ない感じになってしまいますが・・・。あくまでもスタンダードなバンドサウンドを作りたい場合のドラムの打ち込みの場合はこうすると良いよという事です。

ドラムの音作りについて

f:id:butter_sand:20170921015556p:plain

 参考までに僕のセッティングを晒します。各パーツが一つのトラックにまとまってマスタートラックに送られるようになっています。PANはキック、スネアはセンターハイハットはちょっと右タムはフロアタムに向かって段々右(左)に行くようにします。シンバル類はソフト音源の中でPANを決められるのでそちらで左右に一枚ずつと、ライドシンバルを左に振っています。リバーブはセンドトラックに3種類(Bus2,4,5)使っています。短いのと中くらいのと長いのというイメージです。特にBus2の「初期反射リバーブ」はWavesのTruevervbを使っていますが、部屋鳴り感(空気感)の様なものを出せます。部屋鳴り感や空気感はソフト音源側でも設定できるし、プリセットをそのまま使っても良いと思うのですが、しっくりこなかったので僕は今のところこのやり方で落ち着いています。ルーム/ホールのリバーブはLogic付属のSpaceDesignerを使っています。音の余韻を加えます。薄くしかかけませんが、これがあるとよりリアルになります。DTMの場合、マイクで録音した空気感や部屋の響き(音の反射)が無いことで機械的に聞こえる(打ち込み臭さが出る)ので、実際のレコーディングの状況をなるべく再現する方向で考えると良いと思います。実際のレコーディングを見た事が無い場合は、リハスタでマイクを借りてどんな音が録れるのかやってみるとか、レコーディングパックみたいので1曲録ってみるだけでも理解が深まると思います。

キックにはR Bass、スネアにはリミッター、それぞれにEQとコンプがインサートされています。R Bassは要するに低音が強化されるエフェクトで、DAW付属のエフェクトにも似たようなものがあると思います。スネアのリミッターは、ベロシティーを強くしてる箇所があった場合、クリップする(0dbを超えてしまう)のでそれを防ぐためです。コンプは何か狙いが無ければかけなくても良いと思います。画像ではキックやスネアにコンプがかかってますが、これはサイドチェイン用です。キックならベースとの周波数の住み分けが出来ていれば不要です。シンバルは結構がっつりコンプかける事が多いです。シンバルの音がアンサンブルになじむと思います。かけないとちょっと浮いたような感じになる事が多いので。EQは、周波数の棲み分けの為に入れています。特にキックとベースとスネア(全部センターに配置される)の住み分けを意識しています。WavesのAPIシリーズをよく使うのですが、周波数が固定されたタイプのEQのメリットとして、とにかくピークがかぶらないように設定してしまえば周波数の住み分けがある程度可能なところだと思います。楽です。あとは全パーツがまとまっているトラックにまとめのコンプをかけ、リバーブもかけます。画像の中にPal_compというトラックがありますが、このトラックはキック/スネア/ハットだけがアサイン(ソフト音源側で設定できる)されているのですが、コンプで限界までつぶしたトラックです。このトラックをうっすら混ぜてやると迫力がでるというか、グルーブが出ると言うか・・・ガツンとした感じが出ます。混ぜすぎるとおかしな音になるので隠し味として使っています。

まとめ

ドラムの打ち込みは非常に奥が深く今後も研究あるのみですが、DTMを始めたばかりの方は是非参考にしていただけたらと思います。

使ってるドラム音源は  ↓

XLN Audio Addictive Drums 2 ソフトウェアドラム音源 スタンドアローン / VST / AU / AAX対応
 

 WavesのTrue verbはGoldに入ってます。

 

会社辞めたい僕 vs 嫁ブロック【きょうのできごと9/17】

バターサンド(@TaButterSo)です。今日は音楽の活動としては捗らない1日だった。が、ちょっと進展もあった。初めて直接の作曲のご依頼を頂きました。動画用のBGMの作曲です。先日始めたココナラ でのご依頼です。ジャンル的にも得意なタイプなので、楽しんで作らせていただくことが出来そうです。

活動として捗らなかったのは、最近僕が会社を辞めようとしているためです。その件で奥さんと今後について色々と話し合う事が多く、そこに時間を割いているからです。嫁ブロックっていうらしいです、フリーランスになりたい夫を止める妻。まあ奥さんからしたらそりゃそうですよね、不安ですよね、心配ですよね、フリーランスになりたいとかさ。でも協力はしてくれる様だし。会社も早々にやめようと思っていたけど、春頃までは続ける事にしました。それまでに、もっと依頼をもらったり、Audiostockで曲が売れたり、コンペで採用されたり、しっかりと実績を作っていきたいなと思います。春まで辞めないことにした理由として、『辞めたらあたらしいMacはお預け』っていわれたのもかなりある 笑

butter-sand.hatenablog.com

 あと、今日はこのブログを見てくれた方がいつもより多かったみたいです。3倍くらいになってました。なんでだろ。Google アナリティクスで確認したけどいまいち良くわからず・・・この辺も勉強せねば。

コンペに出す曲のアレンジをiPhoneで聞き直してみてるんですけど、ブラスのアレンジがなんかイマイチなのと、ギターが暑苦しかったので、これは修正が必要です。期限は来週なのでちょこちょこ直しつつ、ご依頼いただいたBGMを作ります。実は会社のほうは繁忙時期なのですが、なるはやで帰宅してこっちの作業に精力を注ぎます!

あ、nanaというアプリがあるんですが、スマホで録音できる音楽アプリで、録音したものをカンタンに投稿できるんですね。それがDTMで作成したWav形式の音源に対応したって事で、アカウント作成して投稿を試みたんですが、Wav/44.1Khz/16bit/90秒以内の曲/10MB以下のファイルしかアップできなくて、てか90秒のwavってだいたい10MB越えね??って感じなんですけど、うーんどうやったら投稿できるんだ?色々ググったけど解決できず。。だれか助けて〜!

そういえば今日って日曜日だった。朝、ドラゴンボール超とワンピース見たな。どっちも10月に1時間スペシャルやるんですね。楽しみ。ちなみに好きなキャラクターはブルマです。あ、ブルマについての記事書こうかな。 

ドラゴンボール超  コミック1-3巻 セット

ドラゴンボール超 コミック1-3巻 セット

 

 

 

ORESAMA良い。【きょうのできごと】

バターサンド(@TaButterSo)です。今日から「きょうのできごと」としてデイリーの作業報告を書く事にした。実際にやった事と、思いついた事をメモ的に書きなぐるページです。昨日は朝4時位まで作業していたので、8時くらいに起床。「魔方陣グルグル」の録画みながら朝飯。OPのORESAMAの曲がとても気に入っている。iTunesでダウンロードした。Apple Musicになかったので単品で購入した。AppleMusicにあったドラマチックという曲も良かった。

Trip Trip Trip

Trip Trip Trip

  • ORESAMA
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

たしか9時くらいからコンペ用の歌もののアレンジを再開。ベースを録音。何回弾き直すんだよって位ミスる。パンチインはしない主義だけどイントロ、Aメロ、Bメロに分けて録音していく。レゲエ/スカ っぽいA、Bパートはメロに合っててよいけど、1コーラス目と2コーラス目でアレンジに変化があまり無い。良いような悪いような。ベースはなんとか録音おわり、ブラスを入れはじめる。14時頃昼飯。チーズ月見バーガー。ジャンクでうまい。2代目らしいけど正直1代目とどう違うのかはよくわからん。うまいからべつにどっちでも良いんだけど。あ、そのあとに小池屋のプライドポテトも食べた。山椒味。う〜ん。このシリーズ話題になって品切れとかなってたけど、正直コイケヤは他の商品のほうが絶対うまい。のり塩とか。こんどブログに書こう。

ブラスレンジはあらかた終わった。アウトロのアレンジがまだ決まってないのと、間奏部分のアレンジが決まらない。ブラスメインのソロパートにしたいけど、ギターソロと迷う。だいたいの曲の形が見えてくるとミックスに凝りたくなってくる。音作りとか。途中でミックスし始めちゃうのって絶対よくないよな〜。でも気になっちゃう。ブラスの音は音源買わないと進化しなそう。さすがLogic付属音源だけではそろそろ・・・

20時頃に晩飯。夏野菜キーマカレー。うまし!ヒーローアカデミアの録画を見ながら食す。食後にココナラのメールアドレス変更に苦戦するがなんとかメアド変更。ソフトバンクのアドレスはもう使えないのでGmailに変更。Facebookアカウントでログインしてアカウント作ってるとパスワード変更をやらないとメアド変更ができない仕様みたいで、でもなぜかMacからだとパス変更が成功しない。。OSが古いから?iPhoneからやってみたらなぜかうまくいった。

このへんで奥さんに今後の事業計画をだせといわれる。何となく作ってはいたものの、メモ程度なのでちゃんとまとめようとおもう。と、ここでデイリーでも報告と言うかデイリーの記録をつけようかなと思いつく。考えもまとまるかも。でもその前に昨日の押し入れのリフォームの記事を先に完成させる。写真を沢山アップした。写真を軽くするのがわりと手間。iPhone上で撮影したらそのままサイズダウンしてくれるアプリとかあるんだろうか。探してみよう。記事が書けたので、このエントリを書き出す。

という感じで、まじでタダの日記だなこれ。まあそういうページがあってもいいよねということで。

TVアニメ『魔法陣グルグル』OP主題歌「Trip Trip Trip」

TVアニメ『魔法陣グルグル』OP主題歌「Trip Trip Trip」

 

 

押し入れをクローゼットにリフォームする その2【DIY】

バターサンド(@TaButterSo)です。先日DIYで解体した押し入れをクローゼットにリフォームしていきます。今回は天井にワトコオイルを塗って、自分で壁紙を貼ります。前回記事はこちら ↓ ↓

butter-sand.hatenablog.com

 具体的な改装箇所は

1、天井にワトコオイル(木目が際立つ着色剤)を塗る

2、壁面に壁紙を貼る

3、床にクッションフロアを貼る

4、ハンガーラックを設置

5、壁に棚を設置

です。

今回は、1、2に着手しました。

1、天井にワトコオイル(木目が際立つ着色剤)を塗る

このあと壁紙を貼るのですが、先に天井を塗ります。先にやった方が養生の手間が省けると思った(壁に色がついても壁紙貼るからセーフ)ためです。ワトコオイルを刷毛でさっさと塗っていきます。私が塗った後から奥さんが布で擦ってなじませていきます。ココまではとても順調です。ワトコはオイルですが、さらさらの液状でかなり水っぽいので、広い範囲には塗りやすいです。ちなみに色はダークウォルナットです。

f:id:butter_sand:20170916232511p:plainf:id:butter_sand:20170916232507p:plainf:id:butter_sand:20170916232523p:plain

2、壁面に壁紙を貼る

壁紙を貼る前に、解体時に壁から強引に枠を外したため、ベニヤがビリビリになっています。ボンドかパテでくっつければ平になって壁紙が貼れるかなと思っていましたが、全然くっつかなかったため、ベニヤ自体を剥がす事にしました

f:id:butter_sand:20170910230035p:plain

壁の中断あたりのベニヤがビリビリに・・・

ベニヤは押すとちょっとペコペコする感じだったため、おそらく剥がせるだろうという事で、カッターで切れ目を入れてみるとカンタンに剥がせました。剥がすとコンクリが出てきました。ここに壁紙を貼っていきます。今回購入した壁紙は裏にのりがついていないタイプです。壁紙屋本舗・カベガミヤホンポで購入しました。クッションフロアも同時に購入しています。

f:id:butter_sand:20170916232503p:plainf:id:butter_sand:20170916232528p:plainf:id:butter_sand:20170916232535p:plain

本来はのりを壁紙に塗って壁に貼付けていくのですが、奥さんと相談して、のりは難しそうなので両面テープで貼ろう!という事に。しかしこれが完全に裏目に出ました。。。両面テープだと一度くっついてしまうと剥がすのが非常に困難で、ちょっとでもずれたり、よれたりすると取り戻しがつきません。この惨状をご覧ください・・・f:id:butter_sand:20170916232539p:plain

ちなみに左側のちょっときれいに貼れている方は奥さんが貼りました。写真では白っぽく見えますが、水色の壁紙です。一部壁紙が貼られていない部分には飾りのパネルのようなものが設置される予定です。

壁紙を自分で貼ろうと思っている方に是非お伝えしておきたいのは「両面テープで壁紙を貼るのだけはやめておいた方が良い」という事です。貼れなくはないですが、きれいに出来ない上に難しくて時間がかかります。シール状になったタイプの壁紙もありますし、シールタイプに好みのものが無い場合は のり で貼りましょう。

次回はハンガーラックを設置するのとクッションフロアを貼っていきます。

ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L

ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L

 

 

 

押し入れをクローゼットに改造する【DIY】

バターサンド(@TaButterSo)です。和室の押し入れをDIYで解体してクローゼットにしてしまおうという企画です。去年から我が家はリフォームに勤しんでおり、これもその一環です。

 押し入れの改造のメリットは単純にちょっと家が広くなる事だと思います。押し入れだけで1.5畳あります。この部屋は6畳の寝室なのですが、ハンガーラックが置いてあるので、これをやめて服は全部この改造クローゼットに入れる予定です。

解体開始!!

f:id:butter_sand:20170910230023p:plain

断捨離しまくったので、押し入れは既に空っぽです。ちなみに「ふすま」は捨てました。

押し入れの解体をDIYでやるのはDIYer(DIYするひと達)のなかでは割とメジャーなDIYのようで、やり方はググると色々見つけられます。まず、中央の布団を載せるとこの板を外します。そのために、その板を押さえている「枠」を先に外します。めっちゃ釘で止められてるので釘を「バール」で抜きます。釘が何本か抜けたらバールを枠と板の間に差し込み、少々強引に枠を持ち上げます。そうするとバリバリと枠が取れます。枠をとったら板を剥がせます。板も釘で止まってるので釘を抜いて、これまたバールで強引に剥がします。板が取れたところがこちら。

f:id:butter_sand:20170910230010p:plain

板がはがれたら今度は残っている枠を外します。枠も釘が打たれてましたが、これもバールで強引に剥がします。はい、取れました。すっきり。

f:id:butter_sand:20170910230035p:plain

 まとめ

作業時間は3時間程。使った道具はバールのみです。バールさん大活躍です。ググった情報だと『釘はそんなに抜かなくても結構強引にやればすぐ取れます〜女性でもカンタン』みたいな感じで書かれてる情報が多かった印象でしたが、大工さんのお仕事が非常に丁寧だったのか、結構な本数の釘を抜かないとびくともしませんでした。何本か釘を抜いたら隙間が出来るので、そこにバールを捻じ込みテコの原理で剥がす、というのを繰り返す感じでなんとか解体できました。枠が壁にボンドで接着されていたのも予想外でした。これも強引に剥がしたため、壁側のベニヤがベリベリになってしまいました。ここは壁紙を貼る予定なので別に良いんですけどね。 近日中に壁紙貼ったりハンガーラック付けたりするので、それも記事にしようと思います。