リフォームの為に不用品を処分!処分!

リフォームを行うに当たってかなり不用品を処分しました。子供の頃から住んでる実家にそのまま住んでる(親は故郷に帰りました)ので、30年分のモノが溜まっていました…それらをどうやって処分したのかをまとめました。

通常のごみ収集

 いわゆる燃えるゴミ、燃えないゴミ、その他です。基本はこれです。半分位はこれで済みます。市区町村によって分別が違ったり、回収出来るものが違うので、役所のHPで調べます。我が家で「これって回収してくれんの?」と悩んだものがいくつかありました。

 大量のライター(100個くらい)

ガス抜きして燃えないゴミでいけました。

 

使いかけの殺虫剤スプレー

購入した店で回収してくれるらしい。もしくは製造元に郵送?で処分出来るらしい。中身を出してしまえば燃えないゴミでいける。中身を出す場合は、風通しの良い火の気のないところで、且つ人様に迷惑のかからないところでやりましょう。これに関しては、僕も処分できていません。。

 

物干し竿(長い木材)

ノコギリで切ったり、強引に折ったりして短くすれば燃えるゴミでOKでした。お住いの地域HPなどに回収可能な長さの制限が載ってたりします。

 

車のバッテリー & エンジンオイル

近くのカー用品店に持って行ったら、すぐ引き取ってくれました。購入店舗でもなく、普段から利用している訳でもなく、あらかじめ電話した訳でもなく、いきなり持って行きました。

つーかそもそも車持ってません。

 

処分場に直接持ち込み(有料)

 僕が住んでる茅ヶ崎市では処分場に直接持ち込むことができます。不要な棚や、使ってない襖(ふすま)、外してしまったので不要になった扉、勉強机、などなど普通のゴミ回収では無理だけど、業者呼ぶほどでも無いようなものはこの方法で処分しました。軽のワンボックスカーを借り、一気に持ち込み。4、5回持って行きました。料金は重量によって決まり、細かい金額は忘れましたが、軽のワンボックスの荷台に満載の状態で1000〜2000円くらいでした。せっかくレンタカーを借りてるので、帰りにIKEAに行って新しい家具を買いに行ってました。IKEAでは照明やDTM部屋で使うデスクと椅子も購入してます。

 

売る

古いオーディオ機器などが結構あったので、こういうものは近所のハードオフに売りました。これも大量だったのですが、ハードオフは事前に電話予約しておくと、自宅まで出張買取してくれます。小型の冷蔵庫くらいのスピーカーセットがあったのですが、自力で運ぶのは無理なので回収に来てもらいました。出張買取自体は無料で来てくれますが、スタッフの都合で土日しか行けず、スタッフのシフトが決まらないと予約できないらしく、1ヶ月単位で予約を受けてるとのことでした。お店に要確認ですね。ちなみに全部で1万円くらいになりました。ふるーいビデオカメラとか、CDプレーヤーとか、壊れかけのコンポとか、ばっかりでしたが、古いレコードプレーヤーが一番高くて6000円くらいでした。新しい家具を買う資金にしました。

 大量の本も売りました。

本も多すぎたので出張買取です。こちらも出張は無料でした。

http://www.furuhonkosho.jp

 ブックオフも考えたのですが、かなり古い本が多かったのと、古い建築関係の専門書がかなりあったので、そういったものを引き取ってくれる古書店に依頼しました。200冊くらいありましたが2000円くらいにしかなりませんでした。正直、引き取ってもらえれば0円でも良かったので、むしろありがたかったです。

 不用品回収業者を利用する

使わなくなったベッドとタンスと椅子を2脚回収してもらいました。これは売れないし、自力で持っていくこともできなかった為、しょうがなく有料で引き取ってもらいました。3万円くらいだったかな 泣。我が家がエレベーター無しの5階という業者泣かせな家なのも金額が上がる原因でした。買取も行っている業者だったのですが、椅子2脚(北海道民芸家具)は買い取れますよとの事で、3000円くらいになりました。

 まとめ

リーフォームを検討している人も、単に片付けたい!という方はやろうと思ったらすぐやりましょう。次の休みに,,,とか言ってると、ずるずると先延ばしになっちゃいますよ! 

リフォームを考えたらチェックしたい雑誌のオススメ!ベスト4

こんにちは

ちょっと家が古くなってきたけど引っ越しはしたくないなぁ〜とか、オシャレな家に住みたいけど理想の家が見つからないとか、最近は敢えて中古マンションを購入しそのままリノベーションするというのも多いですね。そういう事を考えた時の参考資料でまず思いつくのが、ネット検索と雑誌です。

 

検索は存分にしてください(笑)きっとそもそもすでにしてる方が多いですよね。

雑誌についてはどんな雑誌があるか、まではネットで調べられるんですけど、中身は書店に行くか電子書籍で読むかしないとわかりません。

 

そこで最近リフォームをおえた私バターサンド(実は元 書店員)がおすすめのリフォームやリノベの雑誌をご紹介します!

relife+(リライフ プラス)

今回リフォームするにあたって一番参考にした雑誌です。季刊誌(3ヶ月に1回発行)なのでお店によっては見つからないかも。その場合はAmazonとかでも買えます。

おすすめポイント

・リノベの実例が写真付きで掲載されている事が多く、家主の方がこだわったポイントや、業社のコメント、かかった費用など気になる情報が盛り沢山。

・リフォーム、リノベに関するイベントなどの情報がまとまっているのであちこち調べなくて済む

・有名どころから、そうでもないところまで業者がたくさん掲載されている。まぁこの点に関しては広告出してる業者がピックアップされてるとか大人の事情がありそうですが、その業者の仕事が気になったら、その業者をググる事で、よりディープな情報が手に入ります。

リライフプラスvol.25 (別冊住まいの設計)

リライフプラスvol.25 (別冊住まいの設計)

 

 GO OUT Livin' (別冊 GO OUT)

こちらは正確にはリフォームの雑誌ではないのですが、いわゆる新築っぽい感じではなく、ヴィンテージ感や、手作り感のある家や家具や雑貨がたくさん紹介されています。

おすすめポイント

・リフォームしたいけど、ヴィンテージっぽい感じにしたい場合の参考資料になる。

・雑貨や家具も含めたトータルコーディネートで考えられるので、リフォーム後のイメージを考えやすい。

・DIYで作られた家や内装などが多く掲載されているので、DIYも取り入れたい人は真似できそうなアイディアが満載。

GO OUT Livin'vol.5 mini (別冊GO OUT)

GO OUT Livin'vol.5 mini (別冊GO OUT)

 

 Casa BRUTUS

カーサブルータスもリフォームメインの雑誌ではないですが、号によってはリフォームやリノベの特集があります。

おすすめポイント

・特集にもよるが比較的ハイセンスなものが多く、そういうのを目指すならとても参考になる。

・アートな匂いがするので好きな人にはたまらない。

・カフェや美容院によく置いてあるし、月刊誌なので手に入りやすく、書店でも平積みにする事が多いので見つけやすい。大きい書店だとバックナンバーを置いてるところも多い。

Casa BRUTUS (カーサ ブルータス)2017年 9月号 [椅子選び] [雑誌]

Casa BRUTUS (カーサ ブルータス)2017年 9月号 [椅子選び] [雑誌]

 

 Lives

 デザイナーという言葉にピンとくる場合はLivesがおすすめ。スマートなデザイナー住宅が沢山見れます。

おすすめポイント

・デザインにこだわりたい!という方は情報満載。

・家 の専門誌なので毎号参考になる情報が得られる。

リフォームやリノベの特集も多い。

・結構専門的な用語も出てきたりするので、詳しくなりたい人に向いている。

 

LiVES(ライヴズ) 2017年8月号 VOL.94

LiVES(ライヴズ) 2017年8月号 VOL.94

 

 まとめ

 一番おすすめはやはりrelife+(リライフ プラス)です。業者もたくさん載ってますし、写真をカタログ的に見るだけでもいいと思います。

私の場合は、結局家から程近いチェーン展開している業者にリフォームをお願いしました。雑誌ではなくネットで見つけました。

雑誌に載ってる業者は有名どころで、宣伝にお金をかけてるので、料金的には微妙な気もします。気になったらその業者を訪ねて、センスに共感出来たらお願いしてもいいかもしれません。

業者をネットで検索すると色々な口コミが出てきますが、それを鵜呑みにせず(良い評価も悪い評価も両方)実際に担当の方と話してみて、その人との相性(センスとか、雰囲気とか)が合うかが業者選びのポイントだと今回実際にリフォームしてみて思ったことでした。

 

雑誌やネットはあくまで参考にして、自分の目で確かめる。これが鉄則ですね!

 

 

 

 

築30年のマンションをリフォーム【DIY/業者】

リフォーム、今風にいうと"リノベ"(リノベーション)について書きたいと思います。つい1ヶ月ほど前に自宅のリフォームが一区切りついたのでまとめます。築年数が30年くらいのマンションのリフォームを考えてる方達は参考にして頂けたら幸いです。このブログは音楽(主にDTM)がメインなんですが、念願の「DTM専用部屋」も作りました。まだ途中だし、大した事してないですが。 

 リフォームに至る背景

我が家は築30年のマンションなのですが元々私が子供の頃から住んでる家です。親は故郷に帰ったため、そこに私と奥さんで住んでいるのですが、あちこちガタがきていたため、いっちょやりますか!という事で、リフォーム決定。

butter-sand.hatenablog.com

 

 どこをどうリフォームしよう?

リフォームする事が決まったのは結構前で、多分2年くらい前です。で、まずはどこをどうリフォームしようか、と相談から始まりました。色々とリサーチを開始。ネット検索、リフォームやリノベ、DIY関係の雑誌を読み漁り、リフォームやリノベの会社に行って見たりして情報収集しました。もう、フルリノベしちゃいたいよね、と言うのが理想だったのですが、フルでやると、場合によっては1000万円はかかる様子。。

 そ  ん  な  予  算  は  無  い ! ! ! !

 なので、リフォーム箇所を絞ることに。

・北側の部屋(元 子供部屋)の壁がカビだらけでヤバい

・リビングの壁が経年劣化で剥がれてたり、雨漏りしててヤバい

・トイレが可愛くない

・冬場の結露がヤバい(2重窓にしたい)

この4点についてリフォームする事に。この他にも

・風呂がヤバい(ドアが開かなくなる事件あった 泣)

・和室は無くしてフローリングにしたい問題

・キッチンが使いにくすぎるぞゴルァ問題

・壁をブチ抜いたら広くなりそうという誘惑

・カーペットをオシャレなフローリングに変えちゃおうぜ!

 などが候補になったのですが、予算オーバーなので却下。

 

 どんなデザインにしよう

リフォーム箇所が決まったので、次は「どういう仕上がりにするか」を考えます。北欧風、ナチュラル系、大正時代風、など色々と夢が膨らみます。最終的には今流行り?のブルックリン風にする事に。リビングの壁はホワイトで壁紙ではなくペンキが壁に直接塗られている感じ。窓枠を黒くする事に。トイレはDIYでやれそうなので、壁を塗り、天井の色は変えようという事に。北側のカビがひどい部屋は使用頻度が低いのでとりあえず綺麗になれば良いかという事で、壁紙を張り替える事にしました。

 業者選び

実は、最初のうちはすべてをDIYでできないかな…と考えていました。しかし我が家は天井が4メートルほどあり、なおかつ傾斜天井のため、DIYは困難という結論に至り、結局業者に頼みました。ネット検索で近場の業者をいくつかピックアップし訪問。おおよその内容と予算を伝え、感触の良かったところに決めました。これが約1年くらい前です。その後数回の打ち合わせを経てリフォームとなります。

butter-sand.hatenablog.com

 

 不用品処分

リフォームにむけて大量の不用品処分も行いました。30年近く住んでいて、元々実家だったので、かなり大量…。近くの処分場に直接持ち込みを5回ほど、有料の回収も3回ほど、通常の不燃ゴミ回収で数えきれない回数のゴミ出し。売れるものはハードオフに売るなどしました。並行してトイレのDIYを行いました。

 

 

 工事開始

業者との打ち合わせ段階で工事の日程などを確認。今回は部分的な工事なので、工事期間も家にいる事ができました。工事ではハプニング続出でした…。壁の色を塗り間違えられたり、事前に知らされていないスケジュールがあったり…。この辺はもっと入念に打ち合わせすべきだったなという反省も。打ち合わせ大事です。一応無事工事も完了しいまは綺麗になった家で快適に暮らしています。DTM部屋もできたし。それまではリビングの一角でコソコソと作業してました。。様々な妨害にあいながら・・・あ、あとタバコをiCOSに変えました。壁を汚したくなくなったので。

 色々大変でしたが、やっぱりやって良かったなとおもうので、迷ってる方はやっちゃいましょう!

ドラムの打ち込みを人間ぽくする!【コツはベロシティ】

DTMでドラムを打ち込む際にいかにも打ち込みですね〜!という感じにならないようにするコツをまとめます!僕もまだまだレベル上げが必要ですが備忘録的な意味も含めてまとめます!

とにかくベロシティにこだわる

人間ぽくするのに最も大事なのはベロシティです。音の強弱ですね。そして一番気をつけた方がいいのはハイハット(HH)です。HHが4回鳴るなら  強 弱 中 弱   などの様にベロシティがバラけるようにします。で、それが繰り返される時もそのままコピペじゃなくて、微妙に数値を変えたりします。

 HHの次に重要なのがスネアです。スネアも連打する場合、ベロシティをアクセントに合わせて強弱をつけます。それと同時にニュアンスが違う音を使います。例えば16分で4発連打する場合、最初の2発はベーシックな音、後の2発はリムショット(スネアの枠の部分を打面を打つと同時に打つ)や、打面の枠に近い方を打った音にします。HHもスネアも、完全に同じ音色が連続しない様にするのがコツです。HHとスネア以外、つまりキック、タム、シンバル類はベロシティはそこまで気にしなくていいと思います。キックは16分で2連打する様な場合は、強弱つけた方がいいかな。

タムとシンバルのベロシティは、曲のシーン毎で強弱つければOK。そもそも連打する事ってあまりないので。

タイミングを微妙にずらす!

マウスでぽちぽちと打ち込む場合、タイミングはクリックと完全に一致します。これも打ち込みっぽくなる原因。なのでちょっとずつタイミングをずらします。で、これもベロシティと同じでHHとスネアが肝です。キック、タム、シンバルはオンタイムで問題なし。 ずらし方ですが、Logic Pro Xの場合、「ヒューマナイズ」という便利機能があるので、これを使います。ヒューマナイズは指定した箇所のベロシティとタイミングをランダムにずらしてくれます。ずらし具合も設定できます。前項でベロシティを細かく設定しろって書いたんですが、あくまでもそれはやった上での話です。ヒューマナイズを派手にやりすぎると、変になるので、ベロシティはある程度理想の状態で打ち込んで、主にタイミングを完全なオンタイムではない状態にするのがヒューマナイズする目的です。 縦のラインを見たときに、たとえば1拍目のド頭でキックとハットとスネアが同時に鳴る場合、全てが完全に同時に鳴ると機械感が出てしまいます。これがびみょーーにずれて鳴るようにするのがポイント。

人間ができないフレーズを打ち込まない!

たとえば、シンバルが2枚同時に鳴っててハイタムとフロアタムとスネアが同時に鳴るって、四妖拳を使った天津飯か千手観音じゃないと出来ないので、打ち込みだって事がバレバレになります。なのでその辺は考えつつ打ち込みましょう。とは言いつつも、これって実はそんなに重要じゃないです。やり過ぎなきゃバレませんw余程変な事しなければ普通のリスナーは気づかないし、そんな事考えながら聴く人はあんまりいません!DTMだとむしろあり得ない事が出来ちゃうのも魅力だったりもしますし。それよりも大事なのがいわゆる「ゴーストノート」ってやつです。ほとんど聞こえないけど、うっすら鳴ってる音です。ドラマーが実際にドラムを叩いてるところをよーーーーく見ると、スネアの打面にスティックをバウンド?させたりなど、2拍目と4拍目以外でもちょこちょこスネアを鳴らしてるんですよね。特に16ビートの曲だったり、跳ねてる曲では多様されてるので、これを入れると人間ぽさがぐっとあがります。ゴーストは基本的にベロシティはかなり低めで、場合によっては0です。ゴーストも連打する際はベロシティが大事で、徐々に音が大きくなるようにしたり細かい調整が必要です。

 音のかぶりを再現する!

実際のレコーディングだとタイコ毎にマイクを設置しますが、スネアのマイクでも他の音を拾ってしまいます。他のマイクも同様です。なのでこれを再現する事でそれっぽくします。が、ソフト音源にもよると思うんですけど、なかなか面倒なので、これは「ルームマイク」「オーバーヘッドマイク」で代用です。ADDICTIVE DRUMSだと、キックが鳴ったときに、その振動でスネアの響線が鳴っちゃう現象を再現できるので、そういうのを活用するのもいいと思います。

 まとめ!

自分のやり方を見つけるのが一番だと思うので、「こんな感じのドラムにしたい!」と言うのを見つけて、それを再現するように打ち込むという練習をするのが一番です。上に書いたのはほんと基本の部分かと思うので、ご参考の上、自分のやり方を模索しましょう!

プレイリスト更新


 『恋して Summer Summer Night!』は、某アイドルグループの楽曲公募に提出するために作成しました。ライブで盛り上がる曲というテーマで募集されていたのでアップテンポでテンション高めな感じにしよう!という事でブラスを入れたのと、UFOが飛ぶようなシンセの音をいれたあたりがアレンジのポイントだったのですがあ、あとサビ前のキメも結構気に入ってたんです。

 数ヶ月前に作成して、結構気に入ってたんですけどあえなくボツに・・・

 あらためて聞き直すと、もうちょっと音作りでいい感じに出来たかもとかやっぱもっと良いソフト音源使わないとなぁとかいろいろ思うところはありますね。

 あと、歌詞がなぁ・・・

 でも自信作でもあったんですよ!その時作ってる曲が、今まで作った中で一番良いといつも思ってます。このまま地道に頑張ります。他の作品は ↓ ↓ ↓ ↓ 

butter-sand.hatenablog.com

coconaraを使ってみた!

 

coconaraってなに?

coconaraは自分の技術や知識を販売できるというサービスです。習い事の先生がレッスンを時間単位で販売したり、〜を作りますだったり、個人で簡単にサービスの提供ができます。もちろんお客さんとしてサービスを購入もできます。似たようなサービスとしてクラウドワークスやランサーズというのがあります。それらとcoconaraの違いは

「仕事が来るのを待つ」のか「仕事を取りに行く」かの違いです。

 coconaraの存在を知ったのは、何とか音楽で収入を得られないだろうか、と色々調べている時に見つけました。元々は、僕自身が何かサービスを提供して音楽で収入を得る方法がないかなと思っていて色々探す中でcoconaraを見つけたのですが、実際にどんなサービスが提供されているのか調べていたらDTMについてのお悩み相談」をお試し無料で提供されている方がいたので試しに相談してみました!

coconaraを使ってみた!

サービスを購入するとまずトークルームが作成されます。トークルームはLINEみたいな感じですね。ここで相談内容を入力します。

 今回僕は「僕が作った曲を聴いて、曲全体と、MIX、アレンジについてレビューをお願いしたい」という相談をしてみました。誰かから率直な意見ってなかなかもらえなくないですか?知り合いや友達に聴かせても、気を遣って「かっこいいじゃん!」とかしか言ってくれなかったり。。要はダメだしをお願いしてみました。で、30分くらいするとお返事が。最初の依頼時にここのブログの楽曲公開ページを伝えていたので、すぐに楽曲の感想とダメだしをいただくことが出来ました!

 感想

-アレンジについて、悪くない。(但し専門外との事)

-雰囲気も良い

 ダメだし

-メロにもう少しインパクトが欲しい

-リズム隊の抜けが悪く、モコモコしている。

 ダメだしに対する対策

-MIXは専門家に依頼するのも1つの方法

-コンプ、EQに頼りすぎず、各楽器のバランス調整にこだわる

 まとめると上記のようなレビューをいただくことが出来ました。おっしゃる通りかと(-.-;)で、ここから図々しく追加で質問。もっと各楽器がクリアに聞こえるようにするコツはありませんか?と聴いてみました。

 そうすると

 『もしよければLOGICのデータを送ってくれたらMIXしてみますけどどうですか』

 マジか!

 是非やってみて下さい!ということでギガファイル便でデータを送りました。で、翌日お返事いただき、MIXしていただいた音源が届きました。同時にレビューも頂けました。リズム隊の抜けの悪さの原因はマスターにWavesのS1(音が左右に広がる感じになるエフェクター)を差しているため、との事。マジか!いいアイディアだと思ってたのに・・以前の記事で、ドヤってマスターにS1挿すといいぞ的な事書いちゃったよ。。なのでもし真似した人いたらやめましょう。

 また、コンプのかけ方についてもアドバイスを頂き、コンプをかけた時に音量が変わらないようにするのがコツとの事。これは知ってたんですが、、、できてなかったみたいですね。反省。

 とまあこんな感じで終了。今回はお試しだったので無料でした。音源はどこでも公開すればきいてもらえるけどLOGICのデータを見てもらえるって言うのはなかなか無いので、とても貴重な体験でした。相談される側になるのも今後の目標の1つなのですが、第三者目線の意見って中々得られないのでこういうサービスを利用してみるのも、スキルアップには非常に効果的と思いました。

お試しあれ!!

 プレイリストを更新しました!

1曲目の「春は此処に」に続いて2曲目「Timeleap」という曲をアップしました。この曲は2年くらい前に作ったのですが、結構気に入っていたのでミックスし直してアップしました。歌詞を書くのが苦手なのですが、ちょうどこの頃放送していた『シャーロット』というアニメを元ネタにして書いた歌詞です。もし僕がED曲を作るならどんな感じかな〜というきっかけで作った曲です。とくにどこかに提出しようとかで作ったものではなく、練習で作りました。

 ちなみに1曲目にアップした『春は此処に』は、実は「マジカルミライ」という初音ミクのイベントで楽曲募集があったので、出そうと思っていたのですが提出日前日に「曲の長さは4:30で」というルールに気がつき、「やべー!6分くらいあるじゃん・・・」と。。結局出せずじまいになり、という事でこのブログで公開する事にしました。レギュレーションはよく読みましょう、という事ですね。引き続き定期的に音源はアップしていきたいと思います。

butter-sand.hatenablog.com